肝臓からの注意信号
信号1 「疲れやすい、食欲がない」
なんとなく体がだるい、疲れやすいと言ったことは誰にでもあるものです。
しかし一晩ぐっすり眠っても取れず、何日も続くようであれば、一度は肝臓病を疑う必要があるかもしれません。
肝臓は「沈黙の臓器」キリキリやドキドキしたりして症状を表してはくれません。
はじめは肝臓ではなく他の病気を疑うかもしれません。
それではどんな症状を訴えてくるのでしょうか。
「何をしてもすぐ疲れてしまう」「朝起きるのが辛い」「体が常にだるい」といった症状です。
でもこのような症状は他の様々な病気にも共通して見られます。
たとえば風邪をひいて熱が出れば似たような症状にもなります。
でも数日間、休んでも充分に疲れがとれない、食欲がないなどの症状が続いたら要注意です。
食欲が無いのは胃のせいではと思われる方も少なくありません、でも胃潰瘍、急性胃炎の場合はムカつきや吐き気だけでなく、上腹部の痛みも伴うのが一般的です。
ですから、よく胃の検査(内視鏡検査)を行う前の血液検査でGOT,GPTなどの数値を調べてみると実際は肝臓が悪かったと言うことも少なくありません。
ちょっとでも最近疲れやすい、食欲がないと感じたら血液検査だけでも受けて見られると今のあなたの健康状態が見えてきますよ。


信号2 「お腹がはる、好きなお酒が飲めなくなる」
今までお酒が好きだったのに最近飲めなくなったと感じたら、肝臓病を疑ってください。
肝臓の機能が悪くなるとアルコールが分解して生じるアセドアルデヒドを、
肝臓が解毒する働きが低下しています。
するとアルコールが血液中からなかなか消えずに二日酔いをしたり、
少し飲んでもひどく酔ったようになります。
また脂っこい食事が好きだったのに、食べた後にいつまでも胃腸にもたれる感じがすることがあります。
これはお腹が張るのと同様に、肝臓で作られる胆汁の量が減って脂肪分の消化吸収が阻害されるために、消化不良や腸管内でガスが発生するためと言われています。
また下腹部が張って苦しくなる原因には2つ考えられます。
一つは肝臓の働きが低下したため胆汁の量が少なくなり、脂肪分などの消化が充分に行われず、腸の中にガスが充満するためです。
もう一つは、肝硬変などによって門脈を通して送られてくる血液が流れにくくなり、門脈の血圧が高くなって、門脈壁から血液成分のうちの水だけが腹腔内に漏れ出すことによって起こります。
この漏れ出した水を「腹水」といい、多くは腹部がガスで張った後に腹水がたまります。
また腹水がたまりますと体重も増え、そのため肥満と勘違いする方も多いのですが、全身肉付きが良く太り、色艶もよい肥満に比べ、腹水がたまる場合は、上半身は痩せていて、皮膚もカサカサに乾燥してしまいます。
またくるぶしの辺りがむくみますので、肥満と腹水は一見して区別が出来ます。
信号3 「皮膚や白目が黄色、尿が濃い、体がかゆい」
皮膚や白目が黄色くなる黄疸が出れば肝臓病を疑います。黄疸が出ているときは、尿の色がビールや紅茶色のように濃くなり、しばしば体のあちこちがかゆくなります。
黄疸とは肝臓病に特有の症状で白目や全身の皮膚で、特に上腕の内側や胸などの柔らかく白い皮膚の部分が黄色くなります。
これは肝臓で作られた胆汁の排泄がうまくいかなかったり
胆汁の成分である黄色い色素のビリルビンが血液中に増えるからです。
黄疸は通常1~2週間で消えるのが一般的ですが、1ヶ月以上続くようなときは、病状がかなり進行していることもあります。


信号4 「手のひらや胸が赤くなる、男性の乳房が女性のようになる」
肝硬変になると、体にいくつかの特徴的な症状が現れてきます。
まず手のひらがまだらに紅くなる「手掌紅斑」(しゅしょうこうはん)が現れます。
これは主に親指と小指の付け根から手首にかけてふっくらと盛り上がった部分と、
指の先端がまだらに赤くなります。
この赤い斑点が胸の前の首から乳房のあたりまでや背中の上部、
二の腕の外側の部分に出ることもあります。
赤い斑点はけし粒くらいの大きさで、クモが足を広げたように中心部から
毛細血管が放射状に広がっています。
これを「クモ状血管腫」といいます。
主には肝硬変で現れる症状ですが、アルコールの場合、脂肪肝でも現れることもあります。
また男性の乳房が女性のように膨らんだり、時に痛みを感じることもあります。
また乳首が黒くなる、肌が柔らかくなるなどといったこともあります。
これは女性ホルモンを分解する肝臓の処理能力が落ちて、
女性ホルモンが増加して血液中に流れるためです。
手掌斑点もクモ状血管腫も同じように女性ホルモンのバランスが崩れたことによります。
チャーガについて
チャーガは極寒の環境でも生き抜く強い力を持ったキノコの一種です。
白樺の木に寄生して10年以上をかけて白樺の栄養を吸いつくし自らを成長させていく白樺にとってはガンのような存在です。
日本においてチャーガは現代医学ではまだ解明されていない点が多くありますが、ロシアでは
医薬品の一部としても使用されています。
チャーガは1万本の白樺の木から1本くらいしか見つからないといわれる貴重なキノコです。
そんな貴重なチャーガというキノコで肝臓をいたわってみてあげてみてはいかがですか。
チャーガ健康園インフォメーション
ご注文の流れ
24時間ホームページより受付中!!!ご注文はホームページ・ファックス・お電話・ハガキのいずれかの方法にて承っております。
- 詳しくはお買い物方法をご覧下さい。
商品のお届けについて
お支払い方法について
お支払い方法は、以下の中からお選びいただけます。- 詳しくはお支払い方法をご覧下さい。
■代金引換
【代引手数料無料】現金、クレジットカード、電子マネーでのお支払いが可能です。


■クレジットカード
【手数料無料】VISA・MASTER・JCB・三井住友クレジット・DC・UC・ミリオン・ダイナーズ・クレディセゾン・日本信販、 アメリカンエキスプレスなど各種クレジットカード対応です。

■ゆうちょ銀行・銀行振り込み
ゆうちょ銀行 振込先:17450-73704661 フィールドロック株式会社 ※他金融機関からお振込される場合 店名:七四八(読み ナナヨンハチ) 店番:748 口座番号:7370466 フィールドロック株式会社 |
福岡銀行 箱崎支店(はこざき) フィールドロック株式会社 普通 2066314 |
返品・交換について
返品・交換は、未開封のものに限らせて頂きます。開封後のご返品はご容赦下さい。商品到着後8日以内にご返送下さい。ご返送の際の送料はお客様負担となりますので予めご了承下さい。- 詳しくは返品・交換をご覧下さい。
プライバシーポリシー
チャーガ健康園はお客様から頂いた個人情報、氏名、住所、年齢、メールアドレス、クレジットカード、銀行口座等の情報は適切に取り扱い保護する事が企業の社会的責任と認識し下記の取り組みを実施いたします。- 詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。